
4月8日に引っ越してきて、次の日に、ヒマワリとマリーゴールドの種を植えました。
「どうして、ヒマワリなの?」と思われるかもしれませんが、お庭に最も華やかなお花が欲しかったことが一つ。また、引っ越す前に、「引っ越したら植えよう。」と思う、花の種を探していた際に、
「大輪のヒマワリ。ロシアでは良く植えられている品種なので、『ロシア』という名前がついています。」と但し書きがあり、「平和を願って栽培しよう。」と思い、ヒマワリを選びました。
現在、7月27日、ヒマワリが満開を迎えています。
「綺麗なヒマワリですね。本物ですか?」と数日前、ご近所の方に聞かれました。
実はお庭のヒマワリゾーンは2つあり、今満開なのは後半です。始めに咲き始めたゾーンの部分は、今現在、種を大きくしています。
そう、満開の後には、きっと、千単位のヒマワリの種が出来ることと思います。
庭には、蝉・ミツバチ・蝶・トンボ・トカゲなども訪れて、受粉もばっちりな感じ。
ヒマワリの背丈は、一番大きなもので2mくらいはありそうです。
もっとも大きい、庭の方から観て正面にあるヒマワリは、今、ボチボチと開花中。まるで、
「トップスターの私は、最後に登場するのよ。」とでも言いたそうな感じです。😊
ヒマワリって明るくて大きくて、なんだか元気を貰いますね。
引っ越して3か月と数週間。4人程の方に、「綺麗なお庭ですね。」と声を掛けられました。
人間はやっぱり、綺麗なものに触れると、心が癒されて、元気になります。
外見だけでなく、心も美しくありたい…と、思う日々です。